好きなものを好きなだけ

映画やドラマ、読んだ本の感想を、なるべく本音で好き勝手に書いていきます。コメントの返事はあんまりしないかも。

映画「ジョーカー JOKER」 ネタバレ感想


映画『ジョーカー』本予告【HD】2019年10月4日(金)公開

 

これがずっと見たかった!!

そう叫ばずにはいられないアメコミ映画だった。

 

こういう暗い内容の映画が、アメコミである必要性は、誰もが偏見なく物語に入り込める点だと思う。現実世界の具体的な何かを批判する、という方法はあまり好きではない。それはドキュメンタリーや論文でいいと思うからだ。

架空の話であるという前提は、価値観の違う人々を結びつける強さがある。アメコミでこそ、こういった社会問題を扱う作品を作ってほしいと強く願う。

もちろん、アメコミのサブストーリーとしても楽しめる。スーパーヴィランのジョーカー誕生の物語が、これほどリアリティに満ちた映画として作られるのだから、本編のバットマンへの想像力が広がるのは間違いない。

戦いとは暴力抗争ではなく、価値観の対立である。価値観の対立は、どちらに善悪があるという話ではなく、ただ「違っている」ことのどうしようもない対立なのだ。

善と悪が対立するのではない。何を「善」とし、何を「悪」と見なすのか、そこが対立しているのだ。

 

映画「ジョーカー」では、主人公のアーサーは善性のある人間として描かれている。本人も精神的な病を抱えながら、病人である母親を看病しているアーサー。母親から「ハッピー」と呼ばれ、人を笑顔にするべくピエロの仕事をしている。

お金も儲からない、同僚もいけ好かない最悪の環境。それでも彼は、誰かを笑顔にしたいと思って、道化師の仕事を必死に続けている。あまりに健気すぎて、たまらない気持ちになった。

アーサーは、なんとも気持ち悪い人物だ。けれど、それは彼の本性(心根)が気持ち悪いのではない。彼の外側が、どうにも気持ち悪いだけなのだ。

突然笑い出すという障害や、痩せこけた顔。状況が理解できていない笑いのセンスや、リアクションの遅さや奇妙さ。妄想のせいで他人と現実の認識が違っているところなど、とにかく何を考えているのか、外側からはわかりづらい。意思疎通がうまくいかない気持ち悪さだ。

人が一番怖いと感じるものとは、よく知っているはずなのによくわからないもの、だと思う。

例えば、タコと意思疎通ができなくても、私達は怖くはない。見た目も生態系も違う生き物なので、言葉は通じなくて当たり前。けれど、アーサーは人間だ。同じ人間のように見えるのに、うまく意思疎通ができない異物を、人はことさら嫌う。それは恐怖にも似た嫌悪感だろう。

アーサーが見るからにヤバそうなイカれた外見なら、それはそれで救いがあったようにも思う。一見普通、善良ささえある人物だからこそ、何を考えているのか理解しづらいという異物感が目立ってしまう。

人は誰しも他人を見誤っている。けれど、それが表面化するかしないかは、大きな違いだ。間違っていても、合っているかのように思えればコミュニケーションはうまくいく。アーサーは、善良な人間だけれど、その異物感は拭いきれないほど表面に現れていた。

 

度重なる不幸がアーサーを襲い、唯一の肉親である母親の嘘をきっかけに、アーサーは完全に社会(ゴッサムシティ)における善悪(ルール)を捨て去る。

けれど、彼の中の理屈は終始間違ってはいなかった。彼は、彼の中の正当な理由によって人を殺していたし、見知らぬ他人を殺したわけではなかった。そのうえ、できれば人殺しなどはしたくないとさえ思っていたように感じられた。

アーサーは、なぜ人は善良ではないのか、という点を怒っていたのだろう。ゴッサムシティで人々が幸せに暮らす世界を夢見ていたと思う。それはバットマンと同じ気持ちだったはずなのに。

 

前半、アーサーが笑うシーンはすべて泣き声のように聞こえる。笑っているはずなのに、彼はずっと泣いていた。けれど、徐々にジョーカーに変貌していき、人を殺しだした彼は、楽しくて笑っていた。

この演技の違い、演出方法に鳥肌がたった。私は、アーサーがジョーカーとして階段で踊るシーンや、人を殺すシーンで、ようやく彼が何かから解放されたのだと思った。そこには幸せすらあるように感じられた。ジョーカーの視点でみれば、物語はすべて必然だった。

 

彼は悪のカリスマになり、多くの暴動を起こす人々に取り囲まれて、物語は終わっていく。

けれど、それもアーサーが望んだ未来とは違っているように思えた。燃える街を笑いながら見ていたアーサーだったけれど、彼が望む街の形はそうでないと思う。暴動を起こす人々とも、どこか共感できない、アーサーの善性が最後まで見え隠れしていたように思う。

 

自分の出生もわからず、養父から虐待を受けて育ったアーサーを思うと、あれだけ健気に生きているだけで十分立派な人間だ。よくそんな善良な人間に育ったなと驚くほどだ。けれど、だからこそ、彼は社会の不誠実さに叩きのめされたのかもしれない。

 

アーサーが、ブルースの父であるトーマス・ウェインに食って掛かるシーンの一言が心に突き刺さった。

アーサーは、金がほしいんじゃない、ただ優しい言葉とハグが欲しいだけだと叫ぶ。

けれど、それが一番手に入れるのが困難なものなのだ。簡単に手に入るものなはずなのに、ハグひとつ、優しい言葉ひとつが手に入らない。この事実は本当に重い。

 

映画はけっこう地味な展開で、映像的に大きな見せ場があるわけではない。じわじわとアーサーがジョーカーに変化していくが、どこかの点で、という演出ではない。何なら最後までアーサーはアーサーでしかない。

けれど、この先、この映画を何度も見てしまうに違いない。

その度に落ち込むのだろうけど、素晴らしい映画だったと思う。